エロタレストの登録は難しいことはありません。この記事で解説したことを全て行っていれば、審査に落ちたという人もおりませんのでしっかり読んでください。初心者のエログにおすすめの無料ワードプレステーマ「ルクセリタス」を使用している前提です。
- エロタレストへの登録が簡単にできる
- エロタレストの審査が99%受かる
決まりをきちんと守れば誰でも審査は通過しますので、安心してくださいね。エログをエロタレに登録する方法がわからない人は読んでみてください。
現在、エロタレストの登録審査が非常に厳しくなっております。エロタレストも新しい運営形態へ変わろうとしていることから、新規のサイト募集をかなり絞っていることが予想されます。
しかし、昨今ではエログで稼ぐならエロタレストを使わないSEO集客するエログが主流となっており、アダルトラボとしてもSEOエログをおすすめしています。
SEOエログに関しては下記の記事で解説しているので読んでみてください。

安藤大地
アダルトラボの責任者 / ad sns&media consulting代表。同人AV事業・ファンクラブ運営・Pornhubプロデュースを行ないつつ裏垢男子・女子のサポートも行っている。サポート実績→最高月収300万円越え / ファンクラブ初月売上30万円 / 同人AV1本目から黒字化など。最近は女性ファンクラブのプロデュースに尽力。顔出しする勇気はない。

山本孝
アダルトアフィリエイトで月収500万円越え / エロ垢総フォロワー80万人越え / 元手取り15万円以下、残業100時間超えの社畜社員 / 2019年エログを始める→4ヶ月頑張ったが月収2万円止まり→アダルトラボのコンサルを受ける→1ヶ月後に月収30万円達成→エログを初めて12ヶ月後には月収500万円 / 今ではアダルトラボのアダルトアフィリエイト担当としても活動
エロタレストの登録条件をクリアしているか確認
まずエロタレストに登録するための条件を確認しましょう。エロタレストに掲載されている条件をそのまま持ってきました。

大前提として、無修正や、児童ポルノはだめ。詐欺サイトへの誘導NGです。普通にエログを運営するなら当然クリアだと思うので割愛します。
大事なところを抜粋すると
- RSSで記事を取得できる
- 動画サイトへのリンクか動画が埋め込まれた記事がある
- 長時間の動画ばかりでない
- 30記事以上の投稿がある
- 他サイトの記事タイトルなどをパクっていない
- 問い合わせフォームがある
- アフィリエイト用パーツを記事直下に設置している
- エロタレストへのリンクかブログパーツが設置されている
順番に解説致します。
RSSで記事を取得できる
エロタレストがエログの記事を収集するのにRSSという仕組みを使っているからです。エログにおすすめな無料テーマのルクセリタスを使用しているならすぐにクリアできます。
ワードプレスの管理画面→外観→ウィジェットをクリックしてください。その中に#7 RSS/Feedly購読ボタンという項目があるので、サイドバーに表示するようにします。

そうしてエログのサイトを表示すると、サイドバーに「このブログを購読 RSS/Feedly」という項目が表示されるのでクリックしてください。

するとたくさんの文字が書かれたページがでてきます。RSSの取得はこれで成功です。※<?xml version~省略~>から、</rss>でおわるページがでます。
動画サイトへのリンクか動画が埋め込まれた記事
エログ運営のメイン作業である動画更新です。エログの記事を作成してあるということです。ちなみに動画は埋め込みでも良いですし、リンクでも良いです。
私がおすすめするエログで月5万円稼ぐ手法では、圧倒的にリンクをおすすめしています。更に画像リンクにすることでメリットがたくさんあります。こちらは別記事で解説致します。
長時間の動画ばかりでない
エログ運営で動画を更新していく際に重要なのが長時間の動画はNGということです。結論から言うと動画の時間は30分以内のものを集めるべきです。
文言を見ると「ばかりではない」と記載されているので完全に駄目というわけではないです。しかし、何分までが長時間なのか。長時間の動画の割合が何%なら良いのか明確ではないので安全に30分以内の動画にしましょう。
30記事以上の投稿がある
エロタレストに登録する絶対条件として、動画の記事が30以上が新しく加わりました。以前は5つで良かったのですが、変更になりました。
30というと最初は大変ですが、エログ運営の肩慣らしだと思ってがんばりましょう。以下で解説するタイトル被りの可能性を考慮して30+α記事を作っておくと安心です。私は34個作っておきました。
他サイトの記事タイトルなどをパクらない
他のエログの記事タイトルをパクってはいけませんとのことです。パクったつもりはなくてもタイトルが似てしまうことがあります。
そしてパクリと判定されて記事が紹介されないことがあります。これはどうしようもありません。仕方がないと割り切って他の記事を更新していきましょう。
問い合わせフォームがある
問い合わせフォームをエログに設置していないといけません。ワードプレスのプラグインの「Contact Form 7」を利用すると、一瞬で作成できます。
アフィリエイト用パーツを記事直下に設置している
DMMやMGSのアフィリエイトパーツを記事の下に設置していないといけません。めんどうですが、全ての記事に設置しないといけないので注意しましょう。
エロタレストへのリンクorブログパーツ設置
サイトにエロタレストへのリンクか、ブログパーツを設置していないといけません。ブログパーツを作成して、サイトのトップページと、各記事に設置するのがおすすめです。
ブログパーツの作成方法を解説しました。
エロタレストへ登録申請をする
エログの記事などを用意ができたら、いよいよ登録申請をします。登録の申請はすぐに終わるのでサクッと済ませましょう。
登録申請のページを開く
エロタレストのサイトを開き、一番下までページをスクロールします。そうすると「ブログ管理者様へ」と表記がありますのでクリックしてください。

出てきたページの真ん中あたりにある「ブログを登録申請する」をクリックします。

エログの情報を記入するページがでてくるので必要事項を入力します。

申請が完了したら記事を用意しておこう
エロタレストの登録で審査が落ちることはほとんどありません。落ちる人は登録条件のどれかの項目を見落としていたり、うっかり無修正動画を記事にしてしまっている場合がほとんどです。
GoogleAdsenseと違ってすんなり通過できるところなので気軽に待ちましょう。しかし、申請してから許可が降りるまでの期間が長いです。1~2週間はかかることもあります。
申請してから許可がおりるまでは、しっかりエログの記事作成をしておきましょう。注意するのは記事は下書きで保存しておくということです。
申請許可がおりていないのに、記事を公開しても意味がありません。その労力が無駄になりますので、記事は下書き保存でストックしておきます。
エロタレストの登録はとても簡単
エロタレストの登録に必要な条件で「100記事必要」等の噂を最近見かけますがそんなことはありません。2020年の2月になってから試しに申請した2サイトは32記事でエロタレストに登録できました。
5月になってからも32~35記事あればエロタレストに登録できています。無駄になる作業はとことん省いて効率よく進めていきましょう。ちなみにエロタレストへの登録は15日前後かかります。
その間に記事の更新をする必要はありません。これもうわさで「登録申請中は記事を毎日更新しないといけない」という情報を見かけますが間違いです。何もする必要はありませんので結果のメールがくるまで待っていてください。